fc2ブログ
| Main | All |
駒形橋
s駒形橋
 駒形堂は浅草寺に属し、総門が有った所とされている。寺の門前(境内ではない)であるから、殺生を嫌い”駒形どじょう”や”うなぎの前川”があり”駒形むぎとろ”(鯉や鰻も出す)の店が並んでいた。
 ここからは見えないが3スパンのアーチ橋である。中央は桁の上に建ち左右のアーチは桁を支える下路式になっている。説明写真を載せてみた。全体は三連のアーチ橋である。もちろん橋の由来は西の橋詰めに建っている駒形堂からとっている。実を言うとここ、浅草通りからではこのように橋が見えない。駒形堂の敷地には地下鉄の大きな排気筒があり、その奥には公衆便所が建っている。なんとも無粋なことをやる。
 前回の言問橋も上から見るよりも、下から、船に乗って眺める橋姿をしている。言問が浅草ッ娘(こ)なら、駒形は三社祭か。 全景が見えないので、堂の縁側に勝手に上って(禁止)、スヶッチを試みた。良い子はマネしないs駒形のアーチ橋
でね。

ペン画日本 | comment 0 | trackback 0 Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?

Trackback

| Main | All |