fc2ブログ
| Main | All |
秋の六義園・紅葉茶屋
s六義園秋つつじ茶屋
 元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より柳澤吉保に下屋敷として与えられた。
彼自ら設計し工事を指揮したとされる。庭園は大きな泉水と小高い山林に恵まれ、と
ころどころに和歌で歌われた景勝地を映し出している。造園当時から小石川後楽園と
ともに、江戸の2大庭園としても有名。明治時代に入り、岩崎弥太郎氏の所有となり、
維新後に荒れ果てた庭園を修復して今日の姿になった。正面の茶屋は紅葉の木で出来
た、紅葉茶屋と言うそうです。ペンは最小限、茶屋と木の幹、水の縁くらいです。
F4、ラングトン。
スケッチ | comment 0 | trackback 0 Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?

Trackback

| Main | All |