fc2ブログ
| Main | All |
21湯西川温泉平家の里
ss21b湯西川温泉平家の里

今は桜の満開の時期。ちょっと秋景色は合わないだろうが。。
 友人のスマホを覗いていたら、下段の写真が写っていた。
平家物語は私の座右の書である。何枚も絵のテーマに使っている。
平和と戦争、人と権力、文化と経済など、今でも映し出される人間模様のテーマが、含まれていて興味が尽きない。作家を変えて何度でも読み楽しんでいる。
奥日光の、その平家落人伝説にあやかった施設だそうです。写真の縦構図でも。左から太陽光線を入れて、木の影をリズミカルに映せば、強く奥行きが表現できると、思った。それでは絵がちょっと軽すぎると思って、右側の写真が無いか尋ねたところ、撮っていないと言う。現場写真は余分な捨て撮リが、絵を描く時にとても役に立つ。

ss21a湯西川温泉平家の里
また例のごとく、Gooleで検索、調べたが丁度良いアングルはない。仕方なくそれらを参考に、構図を決めた。実際とは違う風景であろうが、構図を創作した。秋風景を強調した。
こういった場合は、作者の自由である。ただし、旅行のパンフレットや、広告に使うのは、客観性を欠き、勘違いをしてを苦情が出る場合があるので注意を要する。今は世知辛い世の中です。絵を描くのは自由でも、利用については配慮が必要のようだ。
         F4,ウォーターフォード、水彩。
風景を描く100の物語 | comment 0 | trackback 0 Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?

Trackback

| Main | All |