fc2ブログ
| Main | All |
隅田川橋シリーズ・白髭橋
s白髭橋
 現在の橋は昭和6年に完成したもので、白髭の名の由来は東詰めに鎮座する白鬚神社に因む。正しくは”鬚(あごひげ)”なのだが、誤って”髭(くちひげ)”となっている。古くは近江の国高島町、琵琶湖畔に建つ白鬚神社の御分霊として、祀られている。対岸は橋場、泪橋を通って三ノ輪に通じ、昔は奥羽街道の出発点になる。左に下れば、日本堤、吉原から浅草寺に出る。
ペン画日本 | comment 0 | trackback 0 Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?

Trackback

| Main | All |